洗濯方法(洗濯表示)
せっかく買っていただいた作業服などをすこしでも長く着ていただくために、
商品についているJISの洗濯表示に従って洗濯してください。
洗濯表示(日本工業規格(JIS)で定められた表示) |
|||
![]() |
洗濯機で洗えることを示す。 (手洗いも可) 液温は40度を限界とする。 |
![]() |
ドライクリーニング ドライクリーニングできないことを示す。 |
![]() |
手洗いすることを示す。(洗濯機は不可) 液温は30度を限界とする。 |
![]() |
ドライクリーニングができる。溶剤は、石油系のものを使用する。 |
![]() |
絞り方を示す。 | ![]() |
塩素系漂白剤による漂白はできないことを示す。 |
![]() |
「ヨワク」と表示しているときは弱く絞る。 | ![]() |
絞るのは不可を示す。 |
![]() |
つり干の必要があることを示す。 | ![]() |
陰でつり干が必要であることを示す。 |
![]() |
アイロンは120度を限度とし、 低温(80度〜120度)でかける。 また、当て布が必要であることを示す。 |
![]() |
アイロンは160度を限度とし、 中温(140度〜160度)で かける。 また、当て布が必要であることを示す。 |
![]() |
アイロンは210度を限度とし、 高温 (180度〜210度)で かけることを示す。 |
![]() |
アイロン掛けはできないことを示す。 |
絵中の赤色×は実際には黒色であることが多い |
家庭での洗濯方法(事務服)
