ESD COORDINATOR(静電気対策の資格)無事更新されました

 

ESD COORDINATOR(静電気対策の資格)無事更新されました。

2009年に取得してから3年ごとに更新されます。今回で5回目の更新ですね。以前は東京大田区蒲田まで行っていたのですが、最近はオンラインでの受講ができます。大変助かります。

3年に一度、自分の学生時代の専攻が静電気であったことを思い出す時間です。

JIS T-8118適合商品はじめ 様々な静電気帯電防止の商品がありますが、少しでもお客様の安全環境に貢献できる様微力ながら尽力したいと思います

尾藤唯之

 

 

第27回 ESDCoordinator更新セミナーを受講しました。

2018年5月10日 東京都大田区産業プラザで行われた、日本電子部品信頼性センター 主催の 第27回 ESDCoordinator更新セミナーを受講しました。

2009年に合格してから3年ごとの資格更新のためのセミナーです。

はじまる前から多くの方が出席していました。

テキストの一部です。けっこう量のあるテキストです。

セミナーではパワーポイントを使って、説明をいただきます。

こんな感じで、実際の実験器具を会場に持ち込んで、説明していただける講師の方もいらっしゃいます。

ここからは私の感想です。

1995年、阪神・淡路大震災をきっかけとして家業の作業服屋を継ぐと決めた時、学生時代研究した静電気は関係ないと思っていました。

それが静電気対策をしている作業服を売るようになって静電気の知識が役に立つことになりました。

静電服や静電靴がほんとうに静電気除去するのかテストさせていただいたのもいい思い出です。本当に静電気除去の効果がありました。

静電気対策のプロとしての資格2009年にESDCoordinatorの資格を取るとき、静電気の基礎を知っていることが使えた。学生時代もうちょっとまじめにやればよかったなと反省もしました。

合格してから3年ごとに更新セミナーを受講しこれで3回目の更新

けっこう厳しい課題も出るので更新できるかどうか怪しいですがまずは更新セミナー受講しました。

貴重な機会をいただいた関係者の方に感謝いたします。

 

 

関西学院大学商学部で講義をさせていただきました

kangaku1

10月の青空が広がる関西学院大学商学部で講義をさせていただきました。

kangaku3

商学部1回生の授業で「経営計画を作成するために、実際に経営計画を作成している企業の人の話を聞こう」 ということで 呼んでいただけました。

25名ほどのこじんまりした部屋だったので、学生が近く、いい雰囲気でした。

kangaku2

まずは、私の会社で売っている作業服とはどういうものかの説明。

みなさん、大学1回生。今年の春までは高校生だった人たちなので、少しでもわかってもらえるように作業服の現物を持ってきました。

kangaku5

続いて、各自の個人目標についての説明。

ここでは大学の先輩を例に出しました。

kangaku4

そこから数字目標の話。

担当教授に聞くと、「売上高、粗利益、経費、利益などはまだ勉強していないとのこと」

この部分の説明からはじめました。

自分にとっても、貴重な体験になりました。

なによりも自分たちのやっている経営指針書が大学の授業で取り扱われるようなレベルのことをやっていることを誇りに思いました。

関係した方々ありがとうございました。