第5回こうべMGにサヌキの社員全員で参加してきました

7月19日、20日の二日間、中小企業家同友会の経営労働委員会主催 第5回こうべMGにサヌキの社員全員で参加してきました。

MGとはひとりひとりが社長になり、ゲーム形式で経営の勉強をする研修で二日間で5年分の経営を学びます。

こうべMGは開発者の西先生ご夫妻をお招きして、9卓54名フルという大人数のMGです。

地元の経営者を中心に初心者15名ほど、2回目の方も多く参加するフレッシュなMGでした。

入社前の内定者(現役の大学生)を参加させる会社や、遠く熊本や三重からお越しいただく方もあり、多彩な方々との交流も楽しめました。

また、勉強仲間の200期(200年分の経営のシミュレーションをした)お祝いをすることもできました。

今朝の朝礼で社員から感想を聞きました。各自がそれぞれのステージで、ゆっくりですが確実に成長している姿を見ると、うれしく思います。

こうべMGには来年以降も毎年全員で参加したいと思います。

自分自身もそろそろ次のステージでの学びがあると思います。思った以上に(予想通り?)苦戦しておりますが、「あせらず」、じっくり取り組んでいきたいと思います。

MGと経営指針書を通して、もがきながらも少しずつ会社がいいものになってきたと実感しておりますし、まだまだよくできると感じております。

「みんなでにこにこ金儲け」できる会社をめざして、今後も精進を続けていきたいと思います。

西先生ご夫妻 はじめ、参加されたみなさまに改めて感謝申し上げます。
ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

秋冬展示会に行ってきました

先週、秋冬展示会に行ってきました。

自重堂さんは 写真家「西澤丞」さんの写真がとても印象的でした。

いつ見ても 働く人へのリスペクトを感じるすばらしい写真ばかりです。

新商品もすばらしいですよ。

そして、今年は今までにない新商品が目立ちました。それは「反射材」を使用した商品が多数企画されていることでした。

まずは、コーコスさん

ヨーロッパのテイストを織り込んだ、かっこいい反射材というイメージです。

続いて旭蝶繊維さん

もともと、高視認性の作業服を売っていたのですが、今年はトコトン反射材にこだわったようです。

思わず、「暑くない」って突っ込んでしまいました。

最後にジーベックさんも反射材の商品を企画するとのことでした。

今回の展示会で一番印象に残ったのが受注担当の女性スタッフによる挨拶。

みなさん 相当練習されていたようでした。

今年の秋冬新商品もお楽しみに!!!

山田辰(Auto-Bi)さんの本社展示場に社員と行ってきました

ツナギ服メーカーの山田辰さん(Auto-Bi)に社員と行ってきました。

以前はみんなで展示会に行くことも多かったのですが、最近はメーカーの営業の人が
新商品の説明にサヌキまで来てくれるので、展示会に行くのは私一人というケースが増えました。

お客様から直接お問い合わせいただく営業部、刺繍加工などをする物流部ともに真剣に商品について聞いていました。

今日の一番の収穫は「一番涼しいツナギ服はどれ?」と聞いたところ、即答で勧められたのがau2300シリーズ

https://www.kobe-sanuki.co.jp/item/au2300.html

校倉造りで通気性が半端ないです。夏の暑い日の作業に。ただ、薄いぶん若干強度が弱いのでそれはご了承ください。

ちょっとわかりににくい写真ですが、au2300 ツナギ服に通気性のテストをしているところです。おすすめの一品です。