春夏展示会

1月に行われた、広島県福山市での春夏展示会

今年は空調服の新商品がいっぱいでてきます。
(写真はジーベックさんの展示ブース)

サヌキとしても昨年より取り扱いを開始した空調服

今年もしっかり商品の特徴を説明していきたいと思います。

作業する人の熱中症対策に
節電
作業効率を上げる

メリットがたくさんある空調服の新商品の紹介をお待ちください。

 

2月16日大阪で行われたジョアさんの展示会

毎回、おしゃれな新商品が並びます。

商品企画チームの守内さんによる商品説明。さすが、企画している人の説明はちがいます。

 

2017春夏展示会に行ってきました。

IMG_1597

1月10日からはじまった 三備フェアー(福山市、作業服の春夏展示会)に行ってきました。

まずは、ジーベックさん。安全靴がずらーっと並ぶところは壮観でした。

 

IMG_1600

空調服。作業服にファンがついているので、働く人の暑さ対策として最適です。熱中症で倒れる人を一人でも減らしたいですね。

もう一つの効果として部屋全体をエアコンで冷やすより、各自にファンを回すほうが、省エネになることがあるとのこと。広い工場、倉庫などではエアコンで冷やすの大変なので、これで節電につながることもあるようです。

熱中症対策、省エネといった社会的に意義のある商品。今までも多くの方からお問い合わせいただいていたのですが、サヌキの仕入れルートで入荷できず、お断りしないといけませんでした。

それが今年はしっかり売ることができます。まずはジーベックさんの空調服

 

IMG_1612

続いてバートルさん。

こちらでもファン付き作業服の販売を開始するとのこと。

工具メーカーのリョービさんと組んでの商品展開とのこと。

バッテーリーにロゴを入れるなどおしゃれ感満載です。

 

IMG_1637

最後は自重堂。工具メーカーのマキタさんと組んでの商品展開です。

特徴は他社とちがって背中1か所にファンがついていること。

着用させていただきましたがすずしかったです。

 

IMG_1607

旭蝶繊維さんは独自路線。自社の強みをしっかり強化しています。

高視認性安全服で今までなかった「レッド」を増色しました。

 

今年の展示会は各社とも例年になく、気合が入っていて、楽しかったです。

新商品の掲載をお楽しみにしてください!!!

2016年春夏展示会に行ってきました。

2016年春夏展示会に行ってきました。

今年の展示会は各社とも例年以上にメーカーごとの方向性をしっかりだした展示会であったと感じました。

その原因として私が感じたのが次の2点です。
・高視認性安全服がJIS T8127として2015年10月に制定されました。
・2015年10月ドイツ/デュッセルドルフで開催された「A+A(国際労働安全機材・技術展)2015」展示会に行かれたメーカーさんも多く、その影響を受けたように感じました。

まずは、旭蝶繊維さん

高視認作業服では先行していたメーカーだけあって、高視認の服をしっかり前面に出していました。

さすがです。

バートルさん

おしゃれな商品が多いバートルさん

大崎専務が新社長に就任され、ますますいい感じの会社になって行きます。

コーコス信岡さん

カーゴパンツだけの新商品を作られるということで、今までにない、展示方法に新しさを感じました。

自重堂さん

高視認作業服を商品化しました。

また、売り上げが伸びている
スクラブの色を大々的に増色するようです。楽しみです。

ジーベックさん

展示会場がすっかり様変わりして今まで以上におしゃれになっていました。
シューズを壁一面に飾ったところは圧巻でした。

また、木造の展示スペースもあり、木のいいにおいしていました。

ジョアさん

さすが、おしゃれな服が並んでいました。