No.89 2008. 10.24
サヌキの事務服ランキング 堂々No.1!
大きなチェックでさわやかな印象があり、年齢層が広い商品
JE2850 オーバーブラウス
http://www.office-mode.jp/item/je2850.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◆◆◇安全・快適職場をサポートするサヌキの作業服◇◆◆
https://www.kobe-sanuki.co.jp/ (作業服・安全靴)
http://www.office-mode.jp/ (事務服)
http://www.seiden-kutsu.jp/ (静電靴)
http://www.seiden-fuku.jp/ (静電服)
http://www.safety-mode.jp/ (安全靴)
http://www.bokan-fuku.jp/ (防寒服)
http://www.tsunagi.jp/ (ツナギ)
http://www.sagyofuku.jp/ (作業服)
http://www.eco-uniform.com/ (エコユニフォーム)
https://www.kobe-sanuki.co.jp/nurse/ (白衣)
「神戸の作業服屋サヌキ」は、作業服・安全靴の専門店です。
豊富な品揃えから、御社に最適な商品をご提案させていただきます。
*お願い お問合せなどはshop@kobe-sanuki.co.jpまでお願いします。
このメルマガに返信するとメルマガ発行専用アドレスに届いてしまい
お返事が遅くなることがございます。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
ご安全に!もう、来年の手帳を売り出す季節となりましたが
今年2回目のメルマガとなります。(スミマセン)
今回は「社長、私たちもっと商品のこと知りたいんです!」との
受注担当スタッフ キタニ の一言からはじまったプロジェクトの
報告です。
毎日、お客様から商品について様々なお問い合わせをいただいている
受注スタッフが扱っている商品を実際に着用しての感想をまとめました。
なお、下記の文章はビトウが適当に脚色していますのであらかじめ
ご了承ください。
…………………………………………………………………………………
◇index ………………………………………………………………………
■1 プロジェクトのきっかけ
■2 想定外の難航
■3 調査開始
■4 やった、まとまった
…………………………………………………………………………………
JE26080 オーバーブラウス
http://www.office-mode.jp/item/je26080.html
ノーカラー(襟なし)の為、襟元がすっきりして見えます。
デザインが可愛く、華やかで高級感のある場所にもぴったりです。
…………………………………………………………………………………
┏━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■1┃ プロジェクトのきっかけ
┗━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2008年8月のある日、受注部門での会議の途中、
キタニの一言が響き渡った。
「社長、私たちもっと商品のこと知りたいんです!」
「え、どうしたの」
「お客様からお問い合わせいただいたとき、実際に見ていない商品だと
うまく返答できないことがあります。展示会で現物は見ているのですが
それとカタログだけではわからないことも多いんです。
全部でなくていいので 商品を実際に着用してみたいんです
とくにJOIEさんの事務服はすごくかわいい商品が多いんです」
という、一言でこのプロジェクトはスタートした。
すごく 前向きな発言、しかもまだ8月。
この事務服着用プロジェクトはすぐ完成するかに思えた。
┏━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■2┃ 想定外の難航
┗━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
まずは、商品の選定から始まった。売れている商品、問い合わせの
多い商品、メーカーの担当者の意見など聞きながら商品の選定。
この商品もいいな。あ、これもいいな。でもそれいいだすと全商品に
なってしまう。この商品意外に売れているな。あれー、
何とか商品の選定が終わり、手配したがすでに8月が終わってしまった。
そこでまた、難点。感想をどうやってまとめよう。
せっかくなのでしっかり調査したいな。
どうしよう。9月半ばになると繁忙期に入っちゃう・・・・
気はあせれど、なかなかすすまないプロジェクト。
ここで営業課長のチアキのアドバイス。
「えーと こういう場合は一人でやらずにもっと多くの人の意見を聞いて
こういう風にまとめればいいんだよ」
なるほど、なるほど。方向性は決まった。
あとは社内のスタッフに聞いてそれぞれの意見をまとめればいいんだな。
…………………………………………………………………………………
je56152 マーメードスカート
http://www.office-mode.jp/item/je56152.html
形がマーメイド型なので、可愛いです。
動きやすく、しわになりにくい素材となっております。
着心地も良く、手触りもさらさらとしているので、良いです。
ウエスト部分に滑り止めあります。縦・横2方向に優れたストレッチ性あります。
…………………………………………………………………………………
┏━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■3┃ 調査開始
┗━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
他の部署の協力体制も作れて調査開始。まずは一番売れている商品の調査。
すごくいいところあるけど、マイナス要因も出てくる。
ここで方向性の確認。「マイナス要因も含めて素直な感想を書こう」
その結果、まとまった文章が次の文章
「サヌキの事務服ランキング 堂々No.1!
発売して以来、6年たっても根強い人気!
大きなチェックでさわやかな印象があり、年齢層が広い商品となっております。
左右の柄合わせがきっちりとされてるので、ラインが綺麗です!
しわになりにくく、生地が軽い上、透けない素材です。
ただ、若干サイズが大きめになってますので、サイズには注意が必要になります。
また、リボンのボタンは、ご自身でブラウスに付けて頂くタイプと
なっております。」
je2850 オーバーブラウス
http://www.office-mode.jp/item/je2850.html
次々商品の調査をすすめる。大変だけど充実した時間が流れる。
┏━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■4┃ やった、まとまった
┗━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
そして、10月も半ば、すでに繁忙期を向かえ、毎日忙しい中
なんとかまとまりました。全部書くとすごく長くなりますので
まとめたページは次の通り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.office-mode.jp/osusume.html
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
フクラの力作キャラクターもできあがり、素敵な商品説明になりました。
■――――――――――――――――――――――――――――――■
当メルマガ【ご安全に】は、神戸サヌキでお買い求めの方、
カタログ請求された方、懸賞応募された方、サイト内
フォームで登録された方のなかで購読をご希望された方
にのみ不定期で配信しております。
作業服屋の3代目として生まれた私、尾藤唯之が
神戸サヌキのこと、作業服、安全靴、医療用白衣のことを
少しでもわかりやすくご説明させていただきたいと
思っております。
■―――――――――――――――――――――――――――――■
最後までお読みいただきありがとうございました
……………………………………………………………………………………
(編集後記)
今回のプロジェクトに尾藤はほとんど出る幕がありませんでした。
受注スタッフが発案したプロジェクトを見守るだけでした。
ここでほっとしたキタニはカゼを引いて、3日ほど休みます。
今までの奮闘を知っているまわりのスタッフも暖かく見守ったのは
いうまでもありません
(by T.BITO)
……………………………………………………………………………………
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃プ┃┃ラ┃┃イ┃┃バ┃┃シ┃┃ー┃┃厳┃┃守┃┃!┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
神戸サヌキではお客様とのやり取りの中で得た個人情報(住所氏名、
メールアドレス、ご購入製品などなど)を発送作業以外で第3者に渡したり、
利用したりする事は決していたしません。
どうぞ安心してご利用下さい。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃発行責任者:神戸の作業服屋サヌキ 尾藤唯之(ビトウタダユキ)
┃ https://www.kobe-sanuki.co.jp (作業服・安全靴)
┃ http://www.office-mode.jp (事務服)
┃ http://www.seiden-kutsu.jp (静電靴)
┃ http://www.seiden-fuku.jp (静電服)
┃メールアドレス:shop@kobe-sanuki.co.jp
┃〒652-0047 神戸市兵庫区下沢通1-3-3 電話対応時間 9:00~17:30
┃TEL (078)575-2277 FAX (078)575-1143 定休日:土日祝日
┃All rights reserved Copyright (C) 1999-2008 by Tadayuki Bito
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━